- 嬉しいコメントをいただきました。
宿を営むというのは本当に難しいと思います。Running an inn is a difficult thing. (Read the English Version )
それを改めて感じさせられる宿に行って来ました。
下記のような考えのお客様は絶対行くべきでないと思いご紹介いたします。
・看板が見ななくて通り越しそうになりました。もっと大きな看板を付けるべきだと思いました。・海のそばなのに海が全く見えないので残念でした。だからマイナスポイントです。
・やっぱりお刺身はワサビ醤油が好きです。醤油がなかったのでマイナスにポイントにしました。
・魚の骨が多くて食べにくかったです。だから食事のポイントは1点にしました!
アマンリゾートに行った事があります。ジャングルの中で、小さな看板を見つけ脇道に入る。「こんな所にあるのか!?」と注意しながらゆっくり進むとアマンの入口を見つけた時の期待感は大きく膨らみました。宿には誰でも分かりやすいように大きな看板が掲げられているのが良い事なのでしょうか?
良い宿ほど看板は小さく、さりげなく掲げられていると思います。居酒屋の看板は大きく高級料亭の看板は表札程度です。違いますか?
小さな看板を見つけた時に、この遠隔地で勝負しているぞ!という心意気を感じました。6mの小山を平らにして施設を建て、また木を植えて元のような自然環境に戻した。その為に大きく海の景色は広がらない。ごく一部木々の間から海が見える。
いわばストリップの御開帳とチラリズム(下品になりました事をお詫びいたします。)どちらがセクシーかという問題で、「これでもか!」とやられるより、この海が少しだけ見えるチラリズムにやられた!と思いました。
少し・・・だいぶん早く夕食を始めさせていただいた。毎回毎回融通が利くとは思わないですが、たまたま我々だけの貸切だったので対応をして頂きました。久しぶりに長いゆっくりしたディナーを楽しませて頂いた。御主人の主義だろう。控えめでといって頑固な海の幸のフレンチでしたが、いかんせん酒と仲間との話が盛り上がり、美味しかったのだが忘れてしまった。失礼な事をしてしまいました。
しかし宿の料理の真髄は朝食にあると思います。夕食を気張って出すところは多い。食事ランクもあるだろう。だが多くの所は、朝食は1つのメニュー。
朝食に昨日の夕食の余韻がちりばめられていました。海の幸のリゾット。そしてブイヤベース。これは昨夜の伊勢海老、あこう、おこぜ、贅沢な鮮魚の出汁で絶品。久しぶりに感動した朝食を頂きました。
確かに小骨が多くて食べにくい。しかしその手間を超えてまで食べ続けたい美味しさでした。もちろんフィンガーボールも用意されていました。
パンも自家製。食べきれなくてもお持ち帰りがOKとのこと。ご安心ください。
冒頭に記載したような考えの人はけっして行かれない方が良いと思います。時間とお金の無駄であり良い思い出にもならないと思うからです。またそのような事を口コミで書かれると、ここのご主人のように尖った面白い宿が日本から無くなっていく事を懸念しています。御所坊も負けないように尖って行こうと思いました。
そんな気にさせる オーベルジュあかだま


- “宿屋の親父の挑戦状” 2015/07/24
“宿屋の親父の挑戦状” 2015/07/24
goshobo (32件の口コミ)宿を営むというのは本当に難しいと思う。それを改めて感じさせられる宿に行って来た。
まずこのような事をいう方に絶対に行ってほしくない宿。
・看板が見えなくて通り越しそうになりました。もっと大きな看板を付けるべきだと思いました。・海のそばなのに海が全く見えないので残念でした。だからマイナスポイントです。
・やっぱりお刺身はワサビ醤油が好きです。醤油がなかったのでマイナスにポイントにしました。
・魚の骨が多くて食べにくかったです。だから食事のポイントは1点にしました!
アマンリゾートを訪れる時、道路で小さな看板を見つけ脇道に入る。「こんな所にあるのか!?」と注意しながらゆっくり進むと入口を見つけた時の期待感は大きい。宿には誰でも分かりやすいように大きな看板が掲げられていると思うのは間違いだ。
良い宿ほど看板は小さくさりげなく掲げられていると僕の経験から思う。
この宿の看板は小さい。看板を見つけた時に、この遠隔地で勝負やっている心意気を感じた。
6mの小山を平らにして施設を建て、また木を植えて元のような自然環境に戻している。その為に大きく海の景色は広がらない。ごく一部木々の間から海が見える。いわばストリップの御開帳とチラリズム(若い人にはわからない言葉だろう)どちらがセクシーかという問題だ。「これでもか!」とやられるより、この海が少しだけ見えるチラリズムにやられた!とご主人に敬服した。
少し・・・だいぶん早く夕食を始めさせていただいた。毎回毎回融通が利くとは思わない。たまたま我々だけの貸切だったので対応をして頂いた。久しぶりに長い時間のディナーを楽しませて頂いた。御主人の主義だろう。控えめでといって頑固な海の幸のフレンチをだったが、いかんせん酒と仲間との話題も盛り上がり、美味しかったのだが忘れてしまった。ごめんなさい!
しかし宿の料理の真髄は朝食にあると思う。夕食を気張って出すところは多い。食事ランクもあるだろう。だが多くの所は朝食は1つのメニュー。朝食に昨日の夕食の余韻がちりばめてある。
海の幸のリゾット。そしてブイヤベース。これって昨日の伊勢海老もあこう、おこぜ、贅沢な鮮魚の出汁で絶品だ。久しぶりに感動した。
確かに小骨が多くて食べにくい。しかしその邪魔くささを超えてまで食べ続けたい美味しさだった。ちゃんとフィンガーボールも用意されている。
パンも自家製。食べきれなくてもお持ち帰りがOKとのこと。ご安心を。
確かに前夜の鮮魚のアラを使用しているから、この朝食だけを単独でオーダーも出来ないと思うが、僕は今、日本一の朝食だと思う。
冒頭に記載したような考えの人はけっして行かれない方が良いと思う。時間とお金の無駄であり良い思い出にもならないと思う。またそのような事を口コミで書かれると、ここのご主人のように尖った面白い宿が日本から無くなっていくからだ。トリップアドバイザーより

- “心休まるオーベルジュ”
レストランが主体ですが、宿泊施設にも心がこもっています。
私ども夫婦が泊まったのはスーペリアツイン。46㎡の部屋にウッドデッキが付いています。ベッドはセミダブルが2つ。人数が多い時にはエキストラベッドを入れて4人まで泊まれるそうです。このほかにデラックススイートが2部屋あるとのことですが、全てが独立した建物になっています。
まず私どもを歓迎してくれたのは、広い窓の直ぐそばから広がる林。シジュウカラやメジロが飛びまわり、餌を探していました。
チェックインは午後3時からでしたので、先ずはぬる目に沸かしているお風呂で日ごろのストレスを癒し、食事に備えることにしました。浴室では窓向こうの林で出迎えてくれたキツツキの一種、コゲラを眺めることができました。
入浴後は、大きな窓を開放し、林を吹き抜けてくる風を感じながらソファーで一休み。空腹を感じる6時からフレンチのフルコースです。
「あかだま」にはランチで2度訪れていたのですが、車を運転する必要からワインが楽しめず、残念な思いをしていたので、今回は手ごろな値段の赤をボトルで。
食前酒、前菜盛り合わせから、最後のデザート、コーヒーまで10皿以上を3時間かけて。大満足でした。「あかだま」のフレンチは素材の味を生かしているので、これ和食?と思える様な一皿まであります。ご主人が自ら仕入れておられるとのことですが、魚の目利きが非常に良く、殻付きウニは、幻と言われているアカウニでした。その他の魚もさりげなく、くどい説明はないけれど、食べれば分かる美味しさでした。長崎和牛も素敵でしたが、「あかだま」のメインは魚介類だと感じました。都会では滅多に出会うことができない質の良さです。
食後は二回目の風呂に入って就寝。家内はチェックイン時にいただいたバラの花を浴槽に浮かべて入浴したとのことです。
翌朝の食事は8時半から。昨日あれほど食べたのに、絞りたてのジュース、ミネストローネから焼き魚、オムレツ、そして最後の果物とコーヒーまで6,7品をぺろりといただくことができました。全て美味しかったのですが、特に感心したのは焼きたてのパン。これが昨日食べたイセエビの頭を使ったスープにピッタリで、これだけを楽しみに来ても良いくらいでした。
1泊2日で数種類の魚を頭の先から尾びれの付け根まで全ていただいて、ワイン込みで一人2万円少々。人ごみを逃れてリフレッシュするのに最適のオーベルジュでした。
2015年 7月に、カップルで訪問(体験)http://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1022850-d2666497-r288367320-Auberge_Akadama-Saikai_Nagasaki_Prefecture_Kyushu_Okinawa.html#
-トリップアドバイザー より

- 大満足です
いつ伺っても暖かく迎えてくださり嬉しかったです。
今回は台風で大変でしたが、大島大橋が開通するまでお部屋でゆっくりさせていただき本当にありがとうございました。
台風は自然災害ですのにいろいろとお気遣いいただき申し訳ありません。
我が家は何ともなく無事でした。また伺いますのでよろしくお願いいたします。

- お世話になりました
先日はお世話になりました。 今年6月に初めて宿泊させていただいて先日は二回目の宿泊でした。 料理はほんとに大満足で、美味しいものを食べたいならまずあかだまさんが頭に浮かびます! どうやらウッディライフさん→あかだまさんが定番化しそうな気がしてなりません(笑) お部屋もセンスよくとても寛げて最高です! また来年も必ずお伺いしますね。

- 素敵な休日をありがとうございました
一昨日・昨日・今日と3日間、ありがとうございました!
美味しいお料理と、静かで素敵な落ち着いたお部屋。そして付かず離れず1人の私にご配慮いただき、シェフと奥さまのお陰で寂しさを感じることなく寛いだ贅沢時間を過ごせました。
また必ずお伺いします!!!
取り急ぎ御礼まで。ありがとうございました。
